こんにちわ~お疲れ様です 門田です。

<ほっと平山>の石窯は、2012年10月に、県立大の清原ゼミの学生さんが助成金を活用し、作ってくださいました。

石窯 石窯

最初はこんな感じで、少し大き目で火の回りがちょっと悪かったのと、背中部分が外れてきてしまったので、12月に作り直しをして頂きました。

石窯石窯 石窯

ここから早1年と10か月。

石窯

沢山のお客様に来て頂き、暑くても寒くても 大雨でも大風でも火をたきました。
やけどもしたし、薪割りも形になってきました。

石窯

今でこそこんな立派な屋根があります。
が、最初は簡易の屋根で、雨が降ればブルーシートを掛け なんとかだましだましの作業。
今思えば なんとも大変だったなぁ~としみじみ(笑)

色々な方に支えて頂き成長し、現在では、<ほっと平山>の一押し体験メニューとなってます。

そんな大活躍の石窯さんですが、最近ちょっと落ち込み気味・・・・
使いこまれた石窯 使いこまれた石窯
かなり使い込まれてますからね・・・・・。

上の写真と比べてみてください。凸凹と落ちてきております
中に置いてる石もひび割れが
今すぐのメンテナンスが必要です。

思い切って小さい方から作り直してみる事にしたのですが、「さあてどんなにする~?」「ちょっと変えてみるかえ??」なんて案も上がりまして、急きょ 同じように窯を作られている、

たいこ岩
佐川町のたいこ岩さんへ見学に行ってきました。

たいこ岩
石窯もさることながら、活動されてるおじ様方の元気な事

色々なお話が聞け とっても勉強になりました

より良い形に<ほっと平山>の石窯も進化させたいと思います~

こんな風に平山の石窯は出来ております。
沢山の人が関わってでき、色な思いが詰まってます。

皆様 ぜひぜひピザ焼き体験にお越しくださいね

また、この体験で使用する一部の“小麦粉”も作ってます
DSC_0171

今回初のイベントの一部に入れてみました

稲刈りイベント
ぜひ麦の種をまく所からやってみませんか??

きっと自分達で作った麦でのピザは一味も二味も違うハズ

沢山のご参加お待ちしておりますね~(*^_^*)

ありがとうございました。