おはようございます 門田です。
寒いですね~。今日は久しぶりに一人きりの事務所。
とっても寒いし、さびしいです(笑)
今までほぼ一人だったのに最近はちょっと賑やかに慣れすぎてました(笑)
写真は昨年のですが、こうやって一個一個えぐみの原因になる所を除け下処理を何日もしました。
で、そのゆず皮は何に使うかとと言いますと・・・・。
ゆずみそ
下処理をしたゆずの皮とお砂糖・お味噌で出来るのです。
今までは、お味噌も平山のご婦人が作ったのを、分けて頂いておりましたが、今年からはちっと手伝いにも行こう!!!という事で昨日 門田が代表して行ってきました。
場所は平山の奴ねぎの出荷場。
初めて入りました。
奥はかなりの広さがありましたよ。
中には、こんな計りも現役です。
門田には計り方さえ????(笑)
量は・・・・、斗・升・㎏など様々な単位が飛び交っており、それもまた????(笑)
暗算がとっても苦手は私には、????(笑)
2.そのお米を水からあげ、水を切る
3.蒸す
麹菌をふり、揉みこむ
発酵を助ける機械にいれる
4.大豆を洗う
5.大豆を蒸す
麹と大豆を混ぜ、樽に入れ、秋まで放置
秋頃には食べれる・・・・・といった工程の様ですが、昨日は3の所でした。
ほんの一部の手伝いしか今回は参加できませんでしたが、まったく味噌作りなんて知らなかったので、とっても勉強になりましたし、所々にでる 生活の知恵には「へぇ~なるほど」とただただ感心するばかり。
パソコンやゲーム・最新の機械にどんなに強かったって、生きていく力にはならないんじゃないかと思います。
おじいちゃん・おばあちゃんの知恵は本当に生きていく力です。生きてきた力。
もっともっと年長者の話を聞かないかんなぁ~教えてもらわんといかんなぁ~と思ったのでした。
新しい事も必要やし、凝り固まらないというのも大事なのですがね。
4以降の工程は私は<ほっと平山>を抜けることが出来ないので、由美さんが行って下さります。
また秋にはお味噌も出来るそうなので、これまた楽しみですわ(*^_^*)
では(^.^)/~~~
ありがとうございました。